永遠のテーマ!持ち家or賃貸?新築or中古?

数ある記事から、このブログを読みに来ていただいてありがとうございます!

あなたは、将来お家を持ちたいですか?

お家を買うかどうか、またどんなお家を買うかって、いろんな考え方があって、難しいですよね。
僕は中古の戸建てをリフォームすることにしたのですが、そのときの経験をもとに、考え方を整理したいと思います。

なんでお家を買うときの考え方はいろいろあるの?

ファイナンシャルプランナー(FP)などの専門家であれば、ズバリ「この考え方が正解!」ってものがあるのでは?って思いませんか?

でも実際には、「お家を買うときの考え方」と一言で言っても、「人によって正解が違う」ので、いろいろな考え方が生まれるんですね。
例えば、FPで「中古戸建を買って、住める程度にリフォームするのがコスパがいいよ」って人もいれば、建築家で「一生住むのだから、いい家(長持ちする家)を建てるのが正解」って人もいます。どの立場で見るかによっても変わってくるのですね。

あなたの「譲れない点」をまず考える

ひとそれぞれ、家に求めるものは違いますよね。

まずは、あなたとあなたの家族で、「譲れない点」を話し合ってみるのがいいと思います。

ウチの場合は、こんな感じでした。

  • 僕は「アクセスが良いところ」「無理なくローンが組めるところ」
  • 嫁は「一戸建てが良い」

ということで、「駅近である程度都会の、一軒家」を探すことになりました。
この場合、建売でも注文住宅でも、新築にするとお値段がヤバいことになります。

幸い、「中古住宅」に両方とも抵抗がなかったため、「中古の一軒家」に狙いを絞り、アクセスとお値段のバランスの良い中古戸建を発見することができました

お仕事などが変えにくくなってもいい?

あなたは、将来的に引っ越す可能性はありますか?

お家を買うということは、「引っ越ししにくくなる」ってことになります。そして、「引っ越しできない」ということは、「職業や人間関係が固定的になる」ことにになります。

家を買ってから、「今は地元にいるけど、将来的に東京の会社に転職しよう」ってことは難しくなります。(業種によってはこれからはフルリモートの会社もあるかもしれませんが)
また、家族を含めた人間関係にトラブル(ご家族の老衰を含む)があっても、引っ越ししにくくなります。

あなたが、もしも「キャリアや人間関係で、住む場所を変えたい」と考えるなら、賃貸か、売りやすい駅近のマンションなどが良いと思います。

僕の場合は、「子供にあんまり引っ越しさせたくない」「友達と長年に渡って付き合っていきたい」と思ったことから、「あんまり遠くに引っ越ししないだろうな」と思い、お家を買う決意をしました。

環境にこだわりはある?

あなたは、どんな環境で過ごしたいですか?

住む場所によって、子育てや生活の環境の大部分が決まります。

僕の場合は、「時は金なり」ということで、「移動に時間が取られない場所」がいいな、と思っていました。が、妻の友達で、「自然の豊かな場所に家を建て、休日に巻き割りをしていて、とても充実している」という人がいる、と聞きました。
びっくりするほど価値観が違う人がいるんだな、と思った瞬間でした。
人によっては、「校区」を気にする人もいるでしょう。

環境は、建物よりも優先すべきだと思います。なぜなら、建物はお金でなんとかなりますが、環境だけは替えられないからです

もし「ここがいいな」という場所があっても、すぐに決断するのではなく、時間帯をずらして何回か訪れてみるのがオススメです。通勤時間帯や夕方など、目の前の道路の混雑具合や、街灯による明かりの感じ、歩いている人など、街の雰囲気が結構変わるからです。

特に、夜の街灯の雰囲気は重要だと思っていて、駅から家まで一度確認に歩いてみることをオススメします。

新しい設備がいい?こだわりの設備を入れたい?

せっかくお家を買うのですから、当然ピカピカのお家に住みたいですよね?

中古物件を避ける人の中には、「設備が古そう」ってところを気にされてる人がいるんじゃないかなと思うのですが、リフォームすれば、設備はすべて新品にできます。

外観を大きく変える、というのは難しいかもしれませんが、壁紙、水回り、配管と外壁塗装をすれば、見た目は完全に新築同様。あとは建具(ドアなど)を入れ替えるかどうか。

コンクリート基礎や外構は、気にならなければそのまま使えるので、費用を抑えることができます。

費用を抑えつつ、こだわりの設備を入れたい、という場合は、中古戸建のリフォームはかなりアリだと思います。

まとめ

  • お家は人それぞれ「譲れないポイント」がある
  • お家を買うと、キャリアや人間関係を動かしにくくなる
  • 環境は建物より大事
  • 設備は中古でも新しくできる

参考になれば幸いです!